Just another WordPress site
ブログ

キット

NanoVNA 5

ファームウェア変更により、周波数拡大されたので1200MHz帯アマチュアバンドでアンテナ調整に使えるか?を見てみました。 キャリブレーション後、25Ωを測定した物です。 結構波打っていますが、スミスチャート上でばらつきの …

NanoVNA 4

先日、 NanoVNAのElectrical Delayについて少し触れたのですが、流石と言うか、 今回のファームウェアのアップデートでマイナス方向(送信機側方向)の補正が追加されました。(VYFB!) 高い周波数帯では …

NanoVNA 3

外部からコントロールするソフトが色々出ているようです。ただ用途的にNanoVNAをPCに繋いで解析ってのはあまりやらないのですが、試してはみています。 それに合わせてファームウェアをオリジナルの作者の方が発表されたものに …

NanoVNA 2

900MHzまで使えるNanoVNAですが、300,600,900MHz付近の不安定さがあり、気になっていました。 気になっていたのは私だけではないらしく、800MHz迄のファームウェアがUPされていたので、入れ替えてみ …

NanoVNA

NanoVNA使ってみた かなり前にeBayでNanoVNAなる物を発見したのですが、以前作ってみたかったNanoVNAキット(現在はout of stock)に似ているのでポチっておきました。 キットとなっていたので、 …

ATU100(HF帯オートチューナ)

HF帯オートチューナー(ATU100 N7DDC設計)ってのが流行っていると言う事で資料を眺めてたらガーバデータも公開されており、とりあえず基板だけ注文しておいたのが出来上がりました。今回のはDIPタイプのPICが使われ …

CentSDRキット

1月末にCentSDR(SDR受信機)のキットを入手させて頂いていたのですが、書き込み環境が無いので中華の安物を手配しており、着手が遅くなってしまいました。 それに伴い、書き込み環境が原因でトラブル続出ってことになってし …

リターンロスブリッジをケースに入れてみました。

とりあえず、調整したブリッジをケースに入れてみました。 若干特性の変化がありましたが、全く問題ない感じです。安物の75Ωダミーロードが付いていますが、ほぼ直線です。 その後、今回のRF AnalyzerのPCB作者の方も …

RF Analyzer その4

昨夜パーツが揃ったので組み込むとどんな感じか?一度ケースを閉じてみました。 消費が200mA程度だったのでモバイルバッテリーと昇圧ケーブルで屋外での使用にいいですね。 問題は買ったリターンロスブリッジの形状から接続が面倒 …

RF Analyzer その3

トロイダルにコイルを巻いたので、一応LPFの特性をチェック。ちゃんと半田付けされているようで一安心。 チップコンとATT組んでしまったので、もう外せない……..ATT(5dB)含んでの値です。 コ …

1 2 »

カテゴリー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © Digital communications in amateur radio All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.